By umihiko Comments are Off
風、雨が強まる。波はどんどん悪化。 オンショアで、どこから波が崩れ、どうなっていくのかが全く読めない。 その瞬間的な判断ですぐに動けないと間に合わない。 しかもその動きを正確にやらないと一つのミスが命とり。波に遅れてしま
Read more
波に乗っている最中に、課題を意識するということがすごく難しい。 特に波に変化が出たり、ゆとりの波だと乗るのがせいいっぱいで、課題がどこかにいってしまう。 レッスンに通ってくれて課題を意識しサーフィンすることに慣れてこられ
波を予測する!! そう簡単なことではありませんが、確実にピークを捉えるためには必須条件!! このシンプルな課題を見直すことで、乗れる本数や良いテイクオフを決める確率が大きく上ってきます。 3年ぶりにレッスンを受けてくれた
DOMINGO SURFBOARD ロングボードモデル : PERFORMER のボードテスト動画です。 気持ちいい誰もいない早朝の海でのボードテスト!!最高に気持ちよかったです。
校長先生とは昔のサーフィン仲間。 そのご縁で小学校でサーフィンの授業をさせてもらうことになりました。 何十年ぶりに聞く教室でのキンコンカンコーン♪ サーフィンとは? 波の仕組みとは? 離岸流とは? どうすればボードの上に
これまで十分な基礎レベルが上がり、ここからはどんどんテクニックにトライしていってほしい!! そのきっかけを作るためのレッスン!! 波のポジショニング、テイクオフ、Yくん、上達されましたね〜 ここからは上半身の動きをしっか
この道41年!!大ベテランKさんのレッスン。 通常、長いキャリアで出来上がった動きを変化していくには時間がかかるもの。 僕からのアドバイスをなんのためらいもなく受け入れトライできる柔軟な心と身体。 レッスンでやった3つの
今ある成果はこれまでの基礎を積み上げた結果あることを、レッスンに通っていただいている生徒さんは、理解いただいているように思います。 これまでの練習で、上手くなったパドルもテイクオフの動作も、更に良くなると、今やっているア