By umihiko Comments are Off
身体の変化によってサーフィンが大きく変わってきたIさん。 可動域も大事ですが、身体をどう使うかが重要!! 重心をナチュラルに乗せるためのトレーニング後の海での実践! ターンイメージもいい感じで実践できてきました! テイク
Read more
BEFORE サーフィンに必要な要素が多く含まれているバランストレーニング。 3つのポイントを意識的にトライ!! 呼吸法を取り入れ、身体をチューンしていく!! AFTER 一気に安定感が変わる
僕と同世代50代のMさん、Kさんのレッスン。 今シーズンのスタートのサーフィン。 お正月休みはゆっくり過ごしたあと、波がなかったのも影響して、十分に身体が動かせていない、という方がほとんどなように思います。 下半身、上半
久しぶりのNちゃんのレッスン。 力のない女性にとって重要な身体の使い方と、海での課題を2つ〜3つトライしていただきます! 以前よりもかなり上達しているので、今回は次のステップに進めそうです!! バランストレーニング。 こ
「なぜうまくいかないのだろう..」 僕自身のうまくいかない部分に疑問を持ち、レッスンでは生徒さんがうまくいかない部分に疑問を持って、研究し、それが「できるようになるプロセス」がレッスン内容になっていく、ということをここ1
昨年オリンピックあたりにオープンし話題になった静波サーフスタジアム。 そこに行ってたNさんの動画を元に解析レッスンからスタート!! ウエイブプールの波の難しさも以前仕事で毎日乗っていたからよく分かる。 (ウエイブプールで
週に数回サーフィンやりまくっている20歳のKくん。 少し期間は空くことはありますが、かなりサーフィンやりまくっている60歳オーバーのMさん。 年の差40歳ですが、サーフィンへの情熱は近いお二人のレッスン。 いきなり良い波
やっと来た! 長い間フラットや小波が続き、ようやくしっかりした波がたった!! そんなラッキーなタイミングだった昨日のレッスン。 天気もいい!風もない!なんせ温かい!! 昨シーズンからバックサイドにもトライし始めたFさん。