By umihiko Comments are Off
いつもより2センチ前でパドルする、とか、パドルで手を回す手の角度を少し変える、とか、ライディングのときのスタンスを少し前にする、とか、本当に「ほんの少し」のことで、劇的に悩みが解消する事がある。 そのほんの少しのことにな
Read more
3日間の合宿的レッスン!! 今日が最終日のNさん。初日からの課題をより深く追求!! ポジショニングが良くなったことで、テイクオフが決まる! テイクオフが決まることで、加速する! 加速することで技が決まる!! この相乗効果
いくつになってもチャレンジする姿って感動しますね! いろんなスポーツをやってきた息子さんが、移住してまでやっているサーフィンに興味を持ち、今回サーフィンに初トライするMさん。 何度も失敗しながら、少しつづ少しづつできるよ
タイミングって難しい。 本人が何を持ってタイミングを測っているか? でテイクオフのタイミングがそれぞれ異なる。 スピードを感じてなのか?波のパワーを感じてなのか? 上級者やベテランさんはすごく良いタイミングでテイクオフし
ご夫婦で参加のKさん。 小ぶりな最高なコンディションでレッスンできましたね! これまでキャリアはありますが、少ない回数の中でサーフィンを続けてこられたKさん。 経験が少ない分、乗れてしまえば上手に乗れるのですが、思うよう
サーフィンは波をつかめないと始まらない。なので波を読み取る力と、波に追いつけるパドルが必須。 波に乗るための基本動作をチェックし、それぞれの課題にトライしてもらいました! キャリアがあり、問題なく波にも乗れているYさん、
定期的にレッスンに参加いただいているみなさんの成長がすごい!! 前回やったレッスンの内容がしっかり身体に残っていて、今回のレッスンはその続きの内容をものにしていかれました!! 僕のレッスンで大事にしてもらっている「感覚」
サーフィンの楽しみ方にも色々あると思う。 朝から晩までサーフィンのことばかり考えて過ごしていた10代、20代の頃、サーフィンがめちゃくちゃ楽しかった。 その頃思い返すと、波に乗れるようになっていく、できなかった動きや技が