6月 2024

22
6月

知識

レベル、キャリア問わず、波を見極める、波に合わす、感覚と言うのは、上達するためにすごく重要なポイントになると思います。 より早い段階でこの感覚のレベルが上がれば、その後乗れる本数は増え、良いタイミングでのテイクオフが増え

Read more

22
6月

スムースさ

「スムースさ」 波乗りする上で絶対条件。 水面の上で、しかも波と言う液体のエネルギーに乗るためには、絶対的に乗る側は自然体でないと難しい。 力みがあったり、強い力を急激に加えたり、大きく体がぶれてしまうと、思うように波の

Read more

22
6月

覚醒!!

地元看護師さん、Oさん&Kさん。 レッスンでの一つ一つの課題をクリアしていくと、ふとした瞬間に覚醒!! お二人とも急激なレベルアップでしたね! すごい看護師さん出現です! 前回はじめてのサーフィン体験に来てくれたKさん。

Read more

20
6月

ジャンク

嵐の前のレッスン! これから明日の朝にかけて少し晴れてきそうな雰囲気。 徐々にオンショアが強くなり、難しいコンディションの中でのレッスンになりました。 今回合宿最後のレッスンとなったKちゃん。 基礎レベルが十分に上がった

Read more

20
6月

過去の自分を超える

今日のレッスンは楽しかったなぁ。 それぞれに自分の課題にトライし、それぞれに成果を上げていく!   過去にできなかったことを、この瞬間乗り越えていく! その喜びを共有できるのは本当に嬉しいことです。 今シーズン

Read more

18
6月

サーフィンを体験する

サマーシーズンに向い、これから体験レッスンに参加いただく方が増えていく時期になってきました。 通常の体験レッスンでは、「楽しんでもらう」のが基本。うまく立てなくてもお客さんに喜んでもらえればそれでOK。  ただ、、 やっ

Read more

18
6月

人生初めての海

初めてサーフィンに挑戦! そして何よりも海に入るのが初めてのMさん。   海に初めて入るって、どういう気持なんだろう。 ビーチを裸足で歩く感じとか、海水を初めて肌に感じた感じとか、波の力を感じた感じとか、 きっ

Read more

18
6月

ベテランさん 小波を楽しむ

どちらかと言うと僕は小波の方が得意。もちろんサイズがあるいい波が最高に楽しいですが、スキル的に言うと小波の方が経験値も多く、小波で楽しめるボードも楽しむ技術もそれなりにはあるので、結構楽しい。 トータルで言うと日本では、

Read more