うちのレッスンでよく出てくる言葉、「基本」

ほんと退屈な言葉で面白くない。

リッピング、カットバック、ハングファイブ、とかのやり方のほうが興味を持つ人はたくさんいると思うし、その練習のほうが楽しい。

ただそこにたどり着くまでには基本がしっかりしてないとその動きは結果うまくいかない。

もちろんその技にはどんどんチャレンジすべきなのですが、基本動作のレベルを上げる練習も同時に行っていくことが重要なような気がします。

 

ビギナーから脱出!!

本格的にサーファーとして普通に波に乗れるレベルに行くまでに、最低3年〜5年位かかるように思います。

ただサーフィンをスタートしてから癖をつけたり、間違えた動きを身につける前に、基本的な動きをしっかり積み上げることができたとしたら、きっとそれよりも早くそこにたどり着ける!

基本を身につけることは本当に大切なのです。

何気ないボードの取り回しや、初動の動き、パドル、テイクオフまで、全体的にまんべんなくこなせるようになったIくん。

月に1〜2回のサーフィンで、たった1年キャリアで横に曲がれるようになりました!!

素晴らしい成長です!

ただ基礎の大切さを理解してもらっているので、今回の2回のレッスンでできるようになった基礎動作をさらに上げる練習!

今回の2回のレッスンで、明らかにパドルスピードが上がり、波を読み取るゆとりを身に着けることができました!!

これでまたさらに波に乗れる本数も、早くテイクオフできる本数も、そして横に曲がれる回数も増えて行くはず。

急がば回れ、基礎練習!また上達のスピードが上がっていきそうです!

この夏のレベルアップが楽しみです!

今シーズンから本格的にサーフィンをスタート!

1〜2ヶ月に1度のサーフィンで上達を目指すTさん。昨日に引き続き基本動作の練習。

基本動作の動きにブレがなくなり安定したことで、波を読み取る能力や、パドルスピードは上がっていきましたね!

 

ボードのブレがなくなった分、余分な体力を使うことなく、気持ちよく進むパドルの心地よさを感じながら、サーフィンすることができました!

通常何度も何度も繰り返し、数年の時間を費やしながら、安定した基礎動作を身に着け無駄な体力を使わず楽にサーフィンできるようになる。

その過程を、こうやって意識的に短時間でその状態にもっていく。何年も費やして出来上がった完成度には届かなくても、明らかに上達は早まる!

基礎を大事に練習することが、何よりも近道であることが、きっとこの数年後、周りを見渡したときにきっと気づいてくれるように思います。

 

これからも楽しみながら練習していきましょう!お疲れ様でした!1