波にのるために大事な事は、どれだけ頑張ったか、ではなくて、どれだけ波に合わしたか、だと思います。

その努力の方向性がずれてしまうと、せっかくの努力が結果に結びつかない…

せっかく努力するのであれば、その努力を無駄なく発揮していきたい。

 

レッスン中、一旦海から上がっていただき、陸上で波に乗る概念をもう一度イメージ。

そして波に合わせるための陸上でのワークにトライ!

その後の海での実践練習でのみんなの変化が素晴らしかったですね!

真面目で一生懸命、努力家のYくん。

5時間の道のりを1人運転し、二日間サーフィンして帰っていく。

たった2ヶ月でここまで上達したのは、その彼の努力によって生まれた結果だと思います!

ただそんな彼にも弱点があり、がんばりやさんなだけに、すべての動作で一生懸命。その結果強い力により生まれた不具合で失速し波に置いていかれることが多い。

今回陸でのワークの後に波に乗る概念が変わり、急激に感覚が変わりましたね!

そこから過去最高のライティングが決まり、今回二日間の集大成になりました!!

また次回をサーフィンが楽しみになりますね!

 

人生の中でスポーツをしたことのないKさん。そんな彼女が1人車を6時間走らせ、初めてサーフィンを体験しに来てくれたのは2年前。

その彼女が今では、自分でパドルアウトし、波を見つけ、ボードを取り回しし、波に合わせパドルしテイクオフしていく!!

ただまだキャリアが短いだけに波に乗り遅れ、または波が崩れてしまい失敗することもしばしば。

みんなと一緒に陸上のワークで、波の感じ方のトレーニングをした後の実践練習は、これまでと意識の違うテイクオフになってきましたね!

どのタイミングでパドリングを止め、どのタイミングでテイクオフするのか、それを感じ取ることが少しずつできてきましたね!明日のレッスンで再トライ!またレベルアップしていきそうです。

 

 

昨年からレッスンに参加!

サーフィンの思いが強いけれど、年に2回しか海に行けない環境のUさん。

回数こなせていない分、波に乗る全ての動作が思うようにうまくいかない。

うまくいかない原因を一つ一つ理解し、一つ一つ改善していく。

そうすると無駄な動きが少しずつ減り、本来ご自身が持っている力が発揮されるようになってきました!

うまく進まなかったパドルもスムーズに加速し、その家族がテイクオフにつながり、うねりから波に乗れる本数が増えてきました!

レッスンに来た時よりも3倍は軽く乗れるようになりましたね! また次は数ヶ月後になると思いますが、また楽しみにお待ちしてますね!

レッスンに通っていただくようになって1年のKさん。

体験レッスンでは完璧なテイクオフを何度も何度も極め、その後自分で波に乗ることも成功したセンスの持ち主。

ただ本格的にサーフィンスタートしてみると、難しいことや覚えることばかりで、思うような力を発揮できない。

自分自身にセンスがないのではないかと疑ってしまう位うまくいかない時があるかと思いますが、長年この仕事をやっている経験から見ても、かなりセンスのある方だと思います!

うまくタイミングさえあればきれいなテイクオフ動作で安定したライディングを見せてくれます。

そのタイミングをコンスタントに合わせられるように一つ一つ基本的動作をマスターし、そのセンスを生かしていきたいですね!!

また来月宜しくお願いします!

 

ロングからミットレングスへ、そしてさらに短い6’4のボードへ進化していったMさん。

ただうまく乗れていたはずの6’4が最近難しく感じる。

長いボードでサーフィン楽しむのは楽だけど、短いボードで波の斜面をコントロールしていく夢は忘れられない。

今回ミットレングスで、短いボードで難しくなった原因を理解し修正していく!

「波に合わせる!」

そして修正できたところで、短いボードに再チャレンジする。

あれ!? こんなに簡単だったっけ?

長いボードとそんなに変わらずスムーズにテイクオフし普通にライティングしていったMさん。

たった数時間で完全に自分のサーフィンを取り戻していきましたね!

明日のレッスンではさらにこの部分を再トライ!!そしてこの感覚をしっかりと自分のものにして帰って下さいね!

 

皆さんお疲れ様でした!ありがとうございました。