By umihiko Comments are Off
「土佐清水波乗り組合」 僕がサーフィンを始めた頃からあり、40年以上の歴史がある地元のサーフチーム。 波乗り組合があってくれたからこそ、サーフィンのルールを学び、競い合う場があり、環境を残していくことができ、今こうやって
Read more
最終日3日目。 集中力散漫.. 意識が1つに向くと1つ抜ける。レッスンで生徒さんに疲れが出た時と同じ現象(笑) ただサーフィンと違い基本練習に相手が必要。相手がいることで集中力を絞り出せる。 後半は意識を切らさずトラ
普段から身体を使い、身体に意識を向け、身体の使い方を指導させてもらっている自分が、それが全くできない現実を受け入れなくてはならないという経験をする。 歯がゆい、悔しい。 それが、自分が仕事をさせていただく上で凄く重要なの
今年50がくる。 ここからの数年は学びに時間を使っていきたい。自分のスキルをまだまだ上げたい。それをレッスンや仕事に役立てたい。 ちょっと勉強に行こうと思っても、ここは四国の西の果て(笑) 遠い。 毎回ながら出張に出る
今回解剖学で人間の200個ある骨の中で、課題になった骨が肩甲骨!! ラッキー!! パドルを研究する上で一番その仕組を知りたかったからだ。 肩甲骨を知っているつもりでいたけど、その大きさも形も、自分のどこにど
中学の時、英語にすごく興味を持った。海外や外国人に興味があったからだ。 しかし授業では、文法の繰り返しで難しくつまらなくなって自ら勉強しようとすることをやめてしまった。学校では授業の目的が英語を話すということではなくて文
僕は勉強があまり好きではない。 ただ本当に好きなことを学ぶのは大好きだ。 余分に勉強して予習してというのがどうもできない。学生時代から同じなので成績もそれなりだ(笑) でも最近それでいい、と思うようになった。苦手なことを
高知県知事杯にも男子に混ざってビギナークラスにトライし、惜しくも1回戦負けだったumihiko女子。 ただ昨年とは内容も課題も違うレベルにあがっています! そのフットワークの軽さと勢いで、翌週には日本海のはまだガールズカ