生徒さんのサーフィンが確実に 進化していっている!

基本の練習は、 上手くなったのか、上手くなっていないのかわからないような地味な練習。

本人には特に 大きく上達している感覚は少ないと 思います。 しかしその地味な練習の積み重ねが大きなステップアップの土台になっていきます。

ある程度、 その基本の形がしっかりと出来上がったときに、ご自身でも実感できる大きな進化が訪れます!

その瞬間をレッスン内で見せてもらうのが本当に嬉しいです。

HさんのNEWボード。

6’3の ミッドレングス。 しかも ドルフィンを想定して、レールは薄くコントロール性もまずまず高いボード。

たったサーフィンキャリア1年でこのボードに乗れるところまで上達されました!

これまでよりも短いボードで、不安定さを感じながらパドリング。

しかし、安定させるポジションとフォームをもう一度意識すると、パドルのスピードがアップ!

そして 苦手な波のポジション合わせも、良い感じで合わせられるようになり、 難しい新しいボードで良い感じで、テイクンが決められるようになってきました!

この 課題意識して、 これからフリーサーフィン楽しみながらボードと馴染んでいってくださいね!

 

今、シーズンは、テイクオフの遅れを修正するための 課題を繰り返し練習してくれてもらったOくん。

体の可動域に原因があったので、コアチューニング、施術を取り入れながら 可動域と、これまで使っていなかった筋肉も使えるようになり、パドルスピードが上がってきました!

結果、このような小さい パワーのない波でも乗れるようになってきました!

    

今回は、苦手のバックサイドを克服 するための テイクオフの練習!

バックサイドでは、どうしても波 のフェイスを捉えづらい…

今回また新しい課題にチャレンジし、バックサイドの良いテイクオフを決め、波のフェイスを捉える感覚がわかってきましたね!

また、1つ進化しましたね!

 

同じく体の可動域に 問題があり、 やりたい動きが思うようにできなかったRくん。 アメリカンフットボール時代に作り上げた筋肉ムキムキの体。 パワーはしっかりありますが、可動域が思うようにでない…

筋トレはお休みし、毎日の コアチューニングで可動域を上げる、呼吸を整える、 丹田を意識する レベルが上がっています!

今日も 午前 コアチューニング教室で得た 背中 を動かす筋肉の感覚をレッスンで実践し、かなりしなやかなスムースなパドリングで加速するようにな なってきました!

テイクオフ にゆとりが生まれた分、動作に対しても意識ができるようになり、 今回の陸トレ で行った丹田を 意識した テイクオフトレーニング で得た感覚を海で実践!!

これまでにない忍者のようなスムーズなテイクオフで、完全な安定した感覚を実感することができましたね!

ここからのレベルアップは早そうです!

 

皆さんの進化が毎回楽しいです!

これからもさらにレベルアップしていきましょう!ありがとうございました。