この寒い冬でも、定期的にレッスンに通ってもらっている皆さん。
「 冬サーフィンを続けられたら、上手くなる!」
サーフィンを始めた頃先輩に言われた言葉。
波のないこの季節に サーフィンをキープする、体をキープする。さらには基本を見直し、この時期に基本のレベルを上げる!
そうすることで、春のサーフィンは全く違うものになるし、夏のサーフィンはまたさらなるレベルアップが期待できると思います!
それぞれの前回のレッスンでの動画を解析しながら、前回からの課題、そしてレベルアップした所を 確認し、今日やる課題をイメージしていく!
その課題をクリアしていくときに、必要な体の動き方を、陸上でできるだけ繰り返し、無意識にその課題をクリアしやすくしていくストレッチングやトレーニング。
こういう何気ないストレッチやトレーニングが、体に染み込んでいくことで、サーフィンでの基本以前の、 身体的な能力が上がり、より課題をクリアしやすくなっていきます!
まさかのサイズアップ!! そしてロングボードには難しい変化し、しかもほれ上がるダンパー気味のコンディション。
今回テイクオフ 動作に課題があったHさん。
ただ 今回のコンディションに対しては、変化する 波にポジションを合わせていく練習の方が効率的!
ポジションの修正やタイミングの修正をすることで、コンスタントに波をつかんでいっていましたね!
サイズがある 波で怖さがなくなったのは、波がどうブレイクするか読み取ることができるようになったからだと思います!
これと もう一つの課題の テイクオフ動作がクリアできれば、ターンやウォーキングの練習に入っていけそうですね!
楽しみな課題が、これからたくさん待っているように思います!
昨シーズン、体験レッスンから 参加! この冬も、ウェットスーツを オーダーしてもらい、本格的にこの冬もサーフィンを続けていくRくん。
前回のレッスンでは、とてもイージーな良いコンディションで 基本動作やテイクオフの良い練習ができ、たくさんの成果が上がりました!
しかし、今回はサイズアップし、キャリアの短いRくんにとって 未知の世界。
たくさんの失敗をしながら 経験を積んでいきます。
あまりにハードな波に、後半はインサイドでのスープでのトレーニングに変更。
前回マスターした テイクオフ動作はしっかりと体が覚えてくれていましたね!
このテイクオフを失敗した大きな波のトップからメイクできるように、これからまた練習していきましょうね!
umihiko バリ合宿に参加!
1週間みっちりサーフィンしたことで、これまでにない大きな成果を得ることができたIくん。
今回 合宿から3週間経ち、せっかく得た感覚をもう一度再現するために、今回のレッスンに参加!
肩甲骨周りの可動域がしっかり広がり、背中周りの筋肉をしっかり使えるようになったことで、パドリングの速度が大きく上がっていました!
そして、バリ島での課題であった。ポジショニングも良くなったことで、良いポジションから早いテイクオフを決めることができました!
その分、波の斜面をしっかりと捉え、良い感じで、ロングライドできましたね!
このレッスンで、ご自身のレベルアップを実感できたようで、またこれからのサーフィンが楽しくなっていきそうですね!
これから波の斜面でターンをしたり、加速したりする夢の世界がまた近くなってきました!
これからがまた楽しみです!
皆さん、素晴らしい成果!お疲れ様でした!