「合宿レッスン」 と 言っても、 宿泊施設があるわけではなく、 そういうプランがあるわけではありません。

ただお盆やゴールデンウィーク、連休などに集中的に レッスンを受け、短期間でレベルアップを目指す熱い生徒さんに多くきていただいていて、いつの間にかそういう方スタイルを「合宿」と呼ぶようになっていました。

今日のレッスンのほとんどのメンバーが、そのスタイルで何度も合宿的にレッスンに参加してもらっている方たちです。

そのスタイルを最初にスタートさせたのがIくんです。

7〜8年このスタイルで通ってくれていて、彼がつけてくれているUMIHIKOレッスン日記のノートはもう4冊目になっています。

出された課題を確実にこなし続け、コアチューニングを毎日続けてもらい、今回もこれまで以上に上達して戻ってきてくれました!!

僕の方もこれまでのデータをとっているので、彼の上達してきた過程も、これからどうすれば良いかの僕なりのイメージも持っています。

あと数回のレッスンの中で、今回の合宿の成果を観れるのが楽しみです!!

3年前に レッスンに通い始めてくれて合宿的にレッスンに参加いただいているMくん。

石川県に 転勤になった今も 大型連休のたびに毎回 合宿的に参加してもらってます。

この冬 はオンラインでコアチューニングをしっかりやってきてくれたおかげで、この合宿ではレベルアップのスピードが大きく変わっています。

大きな2つの課題の1つ目はほぼクリア。あともう1つの課題を残りのレッスンでクリアしていただきます!

また明日もよろしくお願いします

 

2年前にレッスンに参加いただき、それから 定期的にレッスンに通ってくれて、海外も経験。 少ない 練習量の中で、早い上達をしていっているIくん。

このゴールデンウィークも、合宿的に、みっちりとレッスンに参加!

  

これまでで1番上達した数日間でしたね!

モヤモヤがすっと晴れたような、 どうしても乗り越えられなかった壁を乗り越えた!そういう合宿だったように思います。

明日は、最終レッスン!! 覚えた動きを最終チェック!そして次へ つながる課題にチャレンジしていきたいと思います!

 

昨年、初めてサーフィンにチャレンジ!その頃から、 既に合宿的にうちのレッスンに通ってくれていたYくん。

今回は約半年ぶりの参加になり、 昨年のピーク と比べると 覚えていた動きができなかったり、思うようにいかない部分が増えてしまっていましたが、レッスンのたびに体が海に馴染んできて、昨年の感覚を取り戻してきました!

 

さすがセンスのあるYくん。このレッスンの後半には、良い感触を取り戻し、 安定感が出てきました!

今回の合宿はまだスタートしたばかり、あと数回のレッスンで 1番良かった状態に戻していきましょうね!

 

この冬も定期的にレッスンに通っていただき、この連休も合宿的にレッスンに参加いただいているIさん。

大雪の中での極寒レッスンも経験しているからこそ、この 暖かく心地良い 気候の中でのレッスンは、より幸せを感じますね!

  

オーダーいただいたニューボードにもなれ、 コアチューニングで得た肩甲骨の可動域を生かしたスムーズで軽い パドリングで、 久しぶりとは思えない。良いサーフィンを見せてくれました!

少ない練習量の中で、確実に上達されています!!この合宿でさらに上達目指していきましょう!

昨年50代後半で サーフィンをスタートし、うちのレッスンに通い続けてくれているOさん。

本能的な感覚で、波をつかむセンスを持っていて、 通常より早いペースで 上達されています。

ただ、どうしても力みと 緊張で体が硬くなってしまう部分があり、 上達を妨げてしまっている部分もありました。

         

今回の コアチューニングで 体が緩み、これまでと違う身体の使い方の感覚を得たことで、 これまでにない脱力したスムースな パドルからの テイクオフ動作を身に付けることができました!

最終日には、これまででは 乗ることができなかったパワーのない弱い波でもしっかりと波をキャッチし、 ゆとりを持ってライディングできるようになりました!

今回、素晴らしい成果でしたね!

 

上達していく過程を楽しみにながら、明日のレッスン一緒に頑張っていきましょう!