レッスン受けるに当たって、通常は自分の力が発揮できる良い波でレッスンを受けたい!と思うと思います。

僕自身、以前海外でコーチングを受けた際には、同じように自分の得意なサイズや形であればいいな、と思っていました。

ただ教える側からすると、その方の一番調子良いサーフィンを見たいわけではなくて、どこに課題があるのかをチェックしたいので、逆に苦手な波であったり、小さな波であった方がよりその部分をチェックできやすいのです。

 

今回のレッスンはあえてフラットなポイントでのレッスン。

ある意味「波に乗る」と言う事は諦め、完全にパドリングや基本動作しかできない状態で割り切ることで、その部分に集中した練習ができます。

波に乗りたい!良いライディングをしたい!そこに意識が向いているときには、せっかく練習した基本動作を意識的にやることが難しくなったりします。

今回基本的な動作を徹底練習!その分皆さんすばらしい変化が起こってきました!

陸上で体の使い方をトレーニングし、その感覚を体の中にしっかり取り入れた中で、海での実践練習を繰り返す!

その効果が大きくうまれたNさん。

パドルスピード、ボードの取り回しが良くなり、波にトライできるチャンスが大きく増え、小さな弱い波でものれる確率が大きく上がりました!

これをまた次回のレッスンで実際の波でトライしていきましょう!

ボードの取り回しがかなりスムーズに行えるようになったNさん。

そのスピードが上がった分、急に波が来たときの対応も速くなったように思います!

パドリングのスピードも速くなり、また基礎的なレベルが上がりましたね!

これを活かして次回のレッスンを楽しんでいきましょう!

一番キャリアが長いTさん。

思っていた以上に大きな力を使ってサーフィンをしていたことに気づき、より楽によりスムーズに波乗りすることを意識してトライ!

小さな力でよりスムーズに波の力を受け取ることに成功しました!

この小さな波でもゆとりを持ってテイクオフ!!

これまでと違う感覚でサーフィンができていましたね!

 

レッスンに通ってきてくれるようになって少しずつ力が抜けてきたUさん。

ただまだ残っている力みを取り、さらにスムーズにしていきたい!

今回自分の動作を集中して練習したことで、またさらに力なくスムーズに動きを作ることができてきましたね!

その分この小さな波でも波に乗るチャンスが大きく増えました!

明日はこの基本動作を意識して、実践練習していきたいですね!

1番キャリアが短いTさん。

ただ体力とパドル力が素晴らしいので、キャリアのある方と一緒にサイズのある上にもゲッティングアウトしていきます。

ただその強いパドリングの中にある不具合を修正し、さらに楽に進む形をマスターすべく練習!

これがうまくいけばご自身の持っているパワーを生かしさらにパドルが速くなっていくように思います!明日もこの練習をしながら自分で波に乗る形を作っていきましょう!

 

皆さんすばらしい成果でしたね!お疲れ様でした!