何気ないボードを取り回す動作や、パドリングの動作によって 中級者と上級者ではスピードが全く違う。

上級者は何をどうやっているのか? それを理解 し、 その動き方ができるように陸上でトレーニングし、その感覚を海で実践することで、これまでと違う感覚でパドリングができるようになる。

大きな力を出さずに進むことができるようになれば、 「いつでも 加速できる」 と言う 自信になり、その自信がゆとりとなり、波を予測したり、合わせたりすることができるようになる。

今回地味な練習ですが、結果大きな成果につながっていく大事な練習ができましたね!

 

 

陸上のトレーニングで、これまで使ったことのない筋肉を動かしながら、 新たな感覚でパドリングができたMさん。

これまでとは、違うスピードを感じながらのパドル!!

そのパドルで波に合わせられれば、これまで乗れなかった波に追いついたり、早いタイミングでテイクオフできたりする。

その感覚が今回得られた事は大きな収穫ですね!

きわどい場所からの、かっこいいテイクオフも決まりましたね

明日 からのサーフィンも、今日のポイントを意識して楽しんでくださいね!

 

今回面白いように パドルが変化し進むようになったNさん。

実は肩甲骨周りを使うのが上手。陸上のトレーニングでそれが発覚しましたね!(笑)

しかし、海の中に入ると、それがうまく使えない。

その原因が今回わかり、何をすれば肩甲骨が動き出すか 理解できたことで、パドルスピードが大きく変わりました!

今回のトリップで、波に乗ることよりも、超えたこの感覚をしっかりとご自身の体に染み込まし ながらサーフィンしてみてくださいね!

これをマスターできたら、これからのサーフィンライフは大きく変わっていくように思います!

素晴らしかったです!

 

もともと水泳経験があり、パドリングは強いCちゃん。

ただ、逆に水泳で得た泳力と 合わせて身に付けてきたちょっとした筋肉の使い方の癖。

陸上のトレーニングで、ブレーキの役割をしている筋肉の使い方を取り外すように練習。

もともと持ってた泳力を 生かしつつ、 パドリングフォームも修正!

これまでと違う 加速感を得られることができました ね。

 

苦手なパターンの波に対しても、早いタイミングでテイクオフでき、乗れる本数も良い感じで増えましたね!

この感覚も何度も波に乗るうちにまた忘れてしまいますが、今日 のワードを思い出しながら、今回の加速 するパドルをマスターして言ってくださいね!

 

それぞれに良い成果が生まれてよかったです!

皆さんの変化が楽しかったです!ありがとうございました。