午前のレッスンは、まさかのフラットコンディション…

合宿的にレッスンに参加してもらっている皆さんは、パドルや基本動作の練習はたっぷりやって身に付いてきたところ。

基本動作の練習よりも、このタイミングでスケートトレーニングを取り入れたい。

これを生徒さんに相談してみると、皆さんやってみたいということで、スケートトレーニングに変更!

重心乗せる感覚や 抜く感覚、ターンの時の足の 重心を乗せ方や、力加減など、海の中では一瞬で終わってしまう瞬間が、スケートボードではじっくりと反復練習が できる。

皆さん良い感じで、 ターンの感覚が伝わったように思います!

 

サーフスケートは、これまでもやっていたMくんですが、 ご自身でやっていた動きとは全く違う、 重心の乗せ方や、ターンのときの 感覚を 感じることができましたね

大きな力を使わずに行動寝かし回っていく感覚。

またいつかこの動きが海でリンクする日を楽しみに 練習してみてくださいね!

今回 スケートボードに乗るのも初めてだったIくん。

まずは安全に乗るための基本的な動作から繰り返し練習。しっかりと慣れてきたところで、 重心を乗せる練習、重心を抜く練習、そして ターンの練習に入ります!

海ではまだやったことのないしっかりとレールの入ったターンの感覚! 海で経験する前に、この感覚を筋肉に記憶させ、海でのそれが可能なシチュエーションになったとき、きっとチャレンジできるはずです!

海でこれを試すの日が楽しみですね!

同じく、今回が初めてのスケートボードとなったIさん。

もともとフォームが良いので、すぐに安定した体勢が作れて、 重心もしっかり乗っています!

これまで海でやっていたターンとは少し違う本格的なターン。

どういう理屈でどういう風に曲がっていくかというのを 頭で返し、それを実践的にチャレンジ!

これを海で見せてもらう日が本当に楽しみです!

今回最高のターンを決めてくれたIくん。

改めて重心の乗せ方や、 力の抜き方、ボードの寝かせ方をイメージし、それを実践!

重心が乗りレールの入った感覚を、筋肉に覚えさせていく中での最後のターン!

かなりハードにボードを寝かせ、その後に重心をうまく抜き、 素晴らしい ドライブ感を初めて味わうことができましたね!

まさにその動きは、 海の中でターンをし、 加速し、トップにボードが伸びていく感覚にそっくり!

これを海でぜひ実践してほしいです!

 

それぞれに新たな発見、新たな感覚を味わってもらえてよかったです!

皆さんお疲れ様でした!今日で終わりの 合宿生の皆さんありがとうございました!