By umihiko Comments are Off
「50歳までサーフィンできたらすごい」と思っていた時代はとっくに過ぎて、50歳から進化できる時代になった。 それは僕自身実感できていることで、それをレッスンで同世代の生徒さんに伝えさせてもらっています。 MODEL: N
Read more
Iさんの今回の3回のレッスンは、良いコンディションには恵まれなかったものの、その分、基礎的な部分にフォーカスし、頭で理解できたことを身体で体現できるところまで、繰り返し練習できしっかり身につきましたね!!
Nさんのお悩みでレッスンがスタート。 トップでの失速、体勢を変えたい。フォームが悪いからフォームを修正したい。 その原因を動画で解析していくと、思わぬところにある事がわかる。 テイクオフのポジションやライン取りのミスで、
先日のレッスン 久しぶりのクリーンなコンディション!! 良い練習になりましたね! 前日のレッスンから初めての6’7のショートに挑戦したNくん。 最初はうまくいきませんでしたが、この日のレッスンでは完全にボードに慣れてきて
大波Weakがようやく終わり、ようやく大岐でレッスンができるようになりましたが、この回のレッスンは以外にハード。 今年サーフィンをスタートしたNさん&Nくんにとっては難しい波の経験を積むことになりました! ハードな波に苦
オンショア難しい波でしたが、今回もそれぞれの課題にトライしていただきました!! 毎週のように遠方からレッスンに通っていただき1ヶ月。その成果がライディングに現れてきたTさん。 レイトテイクオフが多く、波の斜面をとらえる回
ロングボードの醍醐味は、他のボードにはないウォーキング。波の上で優雅に歩くロングボーダーはかっこいい。 ただそれに挑戦するには早いテイクオフが必須条件。 ロングボードのメリット生かした超早いテイクオフを決めるための、ポジ
2ヶ月ぶりのサーフィン。 サーフィンの回数は少ないですが、早いペースでうまくなっていくのは、ポイントを押させた練習方法と、Oさんの吸収の早さです! 今年の3月にレッスンに来てもらったときのデータを見てみると、「テイクオフ