同じスポーツを3年ほど続続けたとしたら、大体そのスポーツの動きを無意識にできるようになる。

きっとそれが「慣れる」と言うことだと思います。

たくさんの失敗をし、その中で成功する経験をし、それなりに良い形を体が覚え、それが無意識になっていく。

ただそれを無意識化していく中で、不効率な動きをマスターしてしまう場合も結構ある。

まさに自分自身がその失敗をしっかりと経験済みです(笑)

1番大事な基本の部分を不効率で動きにくい動き方でマスターしたことで、一定のレベルまで来たときに、それ以上上達しにくくなる。

結果もう一度その基礎を見直す必要が出てくる。それがまぁまぁ時間かかってしまう…

なのでうちのレッスンでは、特に定期的に通ってくれている生徒さんには、基礎レベルをし良い形でマスターしてもらい、慣れていってほしいと思っています。

今回のレッスンはこれまで積み上げてきた基礎レベルを生かしてトライする応用編のようなレッスンになりました!

以前ではこの波に入るとパドルで体力を消耗し、思うようにトライできなかったNさん。

今ではこの波で自力で起きに出て自力でトライできるようになりました!そしてその中でも数本はしっかりとこの波でも波に乗れるようになってきました!

こうやってハードなコンディションになったときに、その方のこれまで積み上げてきた基礎レベルが見えてきます!

今日は思うようにのれなかったかもしれませんが、しっかりレベルアップを確認することができました!

還暦前にサーフィンを始め、ここまでレベルアップできれば素晴らしいですよね!これからも楽しんでいきましょう!

少ない回数の中ですが、サーフィンのモチベーションが高く、レッスンに通い続けてくれているTさん。

この波ではポジショニングが難しく、思うようにテイクオフするチャンスを掴めなかったですが、こうやってこのサイズで沖に出て波にトライできていること自体レベルアップした証拠。

 

こうやって練習して、いろんな波を経験し、少しずつ少しずつ慣れる回数が増え、そして楽しいと思える瞬間が多くなっていくように思います!

このライディングも一瞬その楽しさを感じましたね!

Tさんの運動能力、体幹の強さ、ポテンシャルを生かしていけるよう、また次回練習していきましょう!

 

今シーズンからレッスンに通い始めてくれたHさん。

体力と筋力、そして何よりも何を読み取るセンスが高く、たった数回のレッスンで、うねりから自分でコンスタントに乗るようになられました!

すでにターンも挑戦しています!!

このレッスンでも8’0から7’0のソフトボードに乗り換えましたが、ほとんど違和感なくのりまくっていました!

毎回毎回楽しくなっていきますね!

体が猫背で固まり、呼吸は浅く、可動域が狭い。基礎の中でも、身体と言う1番根本の部分が思うように働くことができず、レッスンに来ていただいた当初はパドルさえ思うようにできなかったIさん。

昔やってたサーフィンをもう一度ちゃんと楽しんでいきたい!そのモチベーションで、施術や体操教室で習ったことを毎日続けてきてもらっています。

その1週間1週間が確実に変化していて、先週さらに大きく変化してきたパドリングフォーム、胸はしっかりすることができ、肩甲骨周りの可動域もしっかり出たパドリングができていました。

それが今週見せてもらうと、それを無理することなく自然にスムーズにできるようになっている。こうやって一つ一つの体の部位が正常に動くようになったことで、またさらに思うように動けるようになってきました!

この1年間を積み上げてきたことで、また来年また再来年のサーフィンが大きく変わっていきそうです!本当に楽しみです!

久しぶりのレッスン参加のMちゃん。

帰省したタイミングでレッスンに参加!

はじめての頃に覚えたテイクオフの動作は、体にしっかり染み込んでいましたね!難しいポジションでもスムーズにきれいに立ち上がる!

パドリングや、実力を感じながらタイミングを合わせて立つ練習で、また1歩前進!

若くてセンスが良いのでこうやって少しずつ自分で乗れる形を身に付けていきましょう!

また戻ってきた時はぜひ参加お待ちしていますね!

 

皆さんお疲れ様でした!