今シーズンの サーフィンのスタート!
60代のMさん、50代のKさん。
年齢とともに、体の痛みや 体力の低下がある中で、その中でもより長くサーフィンを続けていくためには、より効率よく体を動かせる ように、トレーニングすることが重要。
今回のレッスンでは、 久しぶりのサーフィンの中でより体を動かせるよう、 陸上でじっくりとストレッチングと機能的な動き方のトレーニングしてからのスタート!
たくさんの 方を 見させてもらう中で、 可動域の狭さや動きの鈍さの原因の多くが、「力み」 によるものが多い。
かといって、力を抜いてくださいと言って 抜けるものではない…
自分自身も、未だに、「力み」と 戦ってきます(笑)
ただ、意識を少し変えてみたり、アプローチを変えることで、今よりも少し力が抜けたり動きが良くなったりするので、その動き方をトレーニングして、テイクオフのトレーニングにつなげたり、パドリングのトレーニングにつなげていきます。
実際に海に入り 波を目の前にすると、これまで積み重ねて 出来上がった動きが無意識に出てしまう。
しかし、ほんの少しずつ陸上でやった動きの意識を含めての実践練習をすることで、いつもと違う動きが現れてくる!!
その動きで波をとらえることができると、いつもよりスムーズに加速し、気持ちよくテイクオフができる!!
その気持ちよさを体が感覚し、 一旦足の感覚がまた次その動きを再現する可能性を上げる!
この繰り返しで、自分のこれまでやってきた動きを修正し、 レベルアップにつなげることができる!
今日のレッスンでのお二人は、波に乗るための基本動作のレベルが上がり、波を捉え、スムーズにテイクオフできる確率がまた1つ上がったように思います。
50代、60代になっても、 全然問題なくサーフィンは続けていける!そしてまだまだ進化していけると言うことをまた確信させて貰いました!
すばらしいかったです。ありがとうございました!