不安定なものの上でパフォーマンスする サーフィンと言う難しい遊び。

サーフィンをする上で、この不安定なものの上で 起こる 問題を体的に解消することができれば、海の上で余計な力を使わなくて良くなる。

陸上でのこういうトレーニングは、海の上での練習の際に、新たな感覚を得た上で捉えて生きるので、より効果が生まれる。

今回は、皆さんにバランストレーニングで、なぜバランスが崩れるのか、どうすれば崩れなくなるのか、言葉ではなく、体にその感覚を取り込んだ中で実践 練習をしていただきました

 

 

スキムボードの経験があり、テイクオフしてからは安定したライティングを見せてくれるOさん

ボートに乗る動作や、パドリング動作などの基本的な動きの中に不安定な要素を持ったまま頑張っていたので、頑張らず不安定な要素を取り外した中で、基本的な動作を練習!

スムーズに自分で波に乗れる動作が身に付いてきましたね!

乗ってしまえば、この通り 安定したライティング!

基本動作のレベルを上げていけば、こういうふうに良いライティングだがたくさんできるように思います!また次回練習していきましょうね!

昨日に引き続きレッスンに参加してくれたOさん。

昨日は、テイクオフ動作をメインにした練習!今日は自分で波乗るために必要な動きを練習!

その前にバランストレーニングで、どうすれば 不安定なもので安定する動作ができるか、体感的に実感し、海の中で練習!

基本動作の一つ一つの動作に、陸上でやったトレーニングでの体の使い方の 要素が入っていましたね!

今回、パドリングが早くなったことが、何よりの 成果!

波に追いつける回数が増えてきました! また、自分で波に乗れる自信が深まりましたね!

また、次回お待ちしています!

 

毎日の コアチューニングで体を緩める感覚を体感してもらっているMさん。

その これまでにない感覚を、海の中で生かしていきたい!

パドリングを始めるとついつい 力んでしまい、 ブレーキとアクセルを同時に踏むような動きになってしまうこともありますが、手心からのゆるめる感覚を持っているので、その部分を 意識的に修正していきます!

今回海での写真はありませんでしたが、陸上でのトレーニングと海でのトレーニングを実践!

明日は、さらに、この基本的な動作のレベルを高めていきましょう!

 

 

今回、基本的な動作を繰り返し練習し、その動きを実践的にリンクさせることができたSさん。

これまでよりもぶれない動きで、より自力での テイクオフの精度を あげることができましたね!

明日はこの部分をさらにレベルを高めて、より早いテイクオフ、そして横に曲がる感覚を 楽しんでいきましょう!

明日もよろしくお願いします!

 

午前の練習では、ジャンクなコンディションの中思うような練習はできなかったと言うKさん。

午後からのレッスンでは、緩やかなコンディションの中で基本的な動作をみっちりと練習。

一つ一つの動作が、これまでよりもさらに完成し、安定した動きが身に付いてきましたね!

 

明日はこの動作をさらにテイクオフにつなげていき、無意識に安定した動きができるよう、繰り返し練習していきましょうね!

今、シーズンもあと、わずか、この感覚をしっかりと体に染み込ましていきましょう

 

皆さん、 お疲れ様でした!