意外と「力を入れる」は簡単で、「力を抜く」は難しい。
力を入れるトレーニングは多くありますが、力を抜くトレーニングは少ない。
レッスンでやらしてもらっているトレーニングの中には、力を抜く、緩めるトレーニングを含めています。
これがサーフィンの上達に絶対に必要な要素の1つであることを、自分自身の経験で確信しています。
今回は、キャリアがあり、情熱を持って上達を目指しているTさん、初めてサーフィンを体験されるOさんご夫婦のレッスン。
レベルも、 課題も全く違いますが、力を抜く、緩める、と言う共通の課題を意識しながら、それぞれの課題にチャレンジしていただきました!
昨日のはじめてのサーフィン体験では、バランスを取って乗るのが精一杯だった奥さんのSさん。
今回、体の使い方に 変化を加えながら、陸上でのバランストレーニングと、テイクオフトレーニングを取り入れて、2日目のレッスンにチャレンジ!
序盤からいきなり力が抜け、全くぶれることなく、安定したロングライドを繰り返されていました!
これには旦那さんも驚いていましたね!
この二日間で、これからサーフィンをスタートされるきっかけになりそうですね!
力を抜く、と言うのは男性の方が難しい。
力のないお子さんや女性に対し、男性は 成長の過程で力が備わっていく中で、力を利用 するようになるので、必要以上の力を出し、不安定を作り出してしまう…
これを修正していくと、安定した綺麗なテイクオフからのロングライドを決めることができたOさん。
自分でパドリングして、テイクオフできるチャンスも増えてきましたね!
また、お二人で 本格的にサーフィンチャレンジする際には、ぜひまたレッスンに参加してくださいね!
アメリカンフットボールが ベースにあり、パワーには自信があるTくん。
ただ、初めてレッスンに来られた頃は、そのパワーが 逆にサーフィンの上達を妨げていました。
以前と違うのは、力を抜き、うまくご自身の力をサーフボードに伝えることができるようになったところ。サーフィン上達しましたね!
ただ、この先もう1歩レベルアップするためには、その感覚をより高めることと、ターンの質を変えていくところ。
目標である ボトムターンを決めるための体勢や ボードの寝かし方、を練習!
良い感じで、感覚を掴んできましたね!明日のレッスンで、この感覚をさらに高めていきましょう!
皆さん素晴らしい成果でした!ありがとうございました。